ご利用の流れ
0. 同意が必要な事項についてのご確認
申し込み前にご同意いただきたい事項(ご利用規約)について、こちらからご確認下さい。
当日は、この同意書にご署名・ご捺印いただいてご提出いただきます。
1. 申込フォームからお申込み
「日時・料金・お申込み」から、日時・料金等をご確認の上、フォームよりお申込み下さい。
その際、注意事項や対処方法、お願いしたいことがある場合は、必ず事前にご申告下さい。(例:持病・アレルギーがある、脱臼しやすい、動画を見せないで欲しい…等)
お世話にあたり配慮に努めますが、集団保育のため、必ずしも対応できない場合もありますのでご了承下さい。(お預かりが難しいかもしれないと判断した場合は、折り返しメールにてご相談させていただきます)
満員の場合は、キャンセル待ちを受け付けます。
2. 料金の前払い
「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「ペイジー決済」からお選びいただけます。
その際、システム利用料として220円/お子様1名が加算されます。
クレジットカードは、申込み時に決済となります。情報間違い・有効期限切れ等がありますと決済できず、お申込が無効となりますのでご注意下さい。
コンビニ・ペイジーは、お申込完了メールに記載される支払期限までに、ご指定の方法でお支払下さい。期限切れになりますと、お申込は無効となりますのでご注意下さい。
キャンセル料規定
・10日前まで …無料(※)
・9日前~4日前まで …託児料金の半額
・3日前~当日 …託児料金の全額
キャンセル方法
contact★nijiiropokke.info(★を@に変換)へご連絡下さい。
上記キャンセル料を差し引いた金額をご返金致します。
また、欠員補充ができた場合は、キャンセル料の一部ご返金が可能ですので、必ずご連絡下さい。
※キャンセルされた方のプラン料金より、欠員補充で入った方のプラン料金が低かった場合は、差額は査収させていただきます。
※クレジットカード払いは、4日前までは自動で返金されます。
※カード払い以外の場合、又は3日前以降は、振込手数料+事務手数料500円も差し引かせていただきます。また、システム利用料220円/お子様1名は返金されません。
3. 持ち物のご用意
おもちゃや救急セット等は、こちらでご用意します。以下のものをご持参下さい。
※全ての物に、お子様のお名前のご記名をお願い致します。
※お気に入りのおもちゃ等を持ち込みいただいても構いません。ただし、破損や紛失については責任を負いかねますので、あらかじめご了承下さい。
重要なもの
→ご利用規約です。印刷の上、ご署名・ご捺印してお持ち下さい。(※PDF版と画像版をご用意していますので、自宅にプリンターがない場合は、コンビニのネットプリントをご利用、もしくは現地に予備を用意していますので、当日ご来場時に書いていただくことも可能です)
→お子様の状態を伝えるものです。印刷の上、ご記入してお持ち下さい。
□ お子様の保険証・医療証
→万一の場合に備えてお持ち下さい。コピーではなく、本物をご自身でお持ちいただいていれば結構です。もし万一何かあった際はお呼び出しするので、その際病院で出していただきます。(お預かりはしません)
着替え等
□ 着替え一式(場合により使用します)
□ オムツ・おしり拭き(オムツが取れていない場合)
□ ビニール袋(おむつや汚れもの用・三枚ほど)
→おむつ等のゴミはお持ち帰りいただきます。ご了承いただければ幸いです。
□ フェイスタオル
□ 抱っこ紐(必要に応じて)
□ お昼寝用のバスタオル 2枚(敷く用とかける用・必要に応じて)
→専用の保育施設ではないため、ベビーベッドやふとんがありません。マットの上にタオルを敷いてお昼寝となります。又は、ご持参のベビーカーに寝かせることも可能です。
※年齢などにより、お昼寝をしないお子様には不要です。
飲食物
□ 飲み物(なくなったら飲用水はあります)
□ 昼食(お弁当やパンなど)
→会場によりレンジ・冷蔵庫が使える場合もありますが、使わない方がスムーズに食事介助ができるため、なるべく使わなくてよいものだと助かります。
このため、離乳食の場合はレトルト品推奨です。お皿のご用意はできない場合があるため、カップタイプにしていただくか、袋タイプの場合は蓋付きの容器をご持参下さい。なお、残飯はお持ち帰りいただきます。
□ (赤ちゃんの場合)哺乳瓶、白湯&粉ミルク必要分
→哺乳瓶、白湯を入れた保温容器(魔法瓶など)、必要分の粉ミルクをお持ち下さい。追加のお湯のご用意・調乳はこちらで行います。すぐ洗えないときのために「2本」お持ちいただけると助かります。
□ おやつ(午前・午後の二回分)
→これを忘れるとちょっと可哀想なので(トラブル防止のため本人持参のもの以外はあげられないため)、ぜひお忘れなく。
※冷蔵庫は使える容量に限りがあるため、冷蔵不要のものでお願い致します。
◆お荷物の宅急便利用について
イベントのための荷物+子連れで、保育場所まで行くのは大変……帰りは戦利品でさらに大変!
そんなときは、会場により、行きのお荷物を宅急便でお送りいただくことが可能な場合があります(イベント前の平日着、発払い)。
詳細はお申込者のみにメールでお知らせします。
また、帰りのお荷物を自宅に送りたい場合は、近くのコンビニから宅急便で送ることが可能です。
4. アクセス等についてのメール
お振り込みが完了した方に、当日のアクセス詳細や持ち物等についてメールでご連絡致します。
メールはイベントペイ【info@eventpay.jp】から自動で送られますので、必ず受信可能な設定をお願い致します。
※メールが届かない場合は、contact@nijiiropokke.info にお問い合わせ下さい。
5.当日:お子様のお預かり
イベント当日、お子様と持ち物をお預かりします。
・簡単な問診があります。(お預けに関する注意事項や、持ち物の確認等)
・保育中、ベビーカーやその他のお荷物(貴重品以外)を置いていくことができます。
※同意書や当日申告書をお忘れの場合は、当日こちらでご用意した物にご記入いただきます。
6.当日:お子様のお迎え
お帰りの際は、お忘れ物のないようにご注意下さい。
・早めにお迎えに来ていただいても大丈夫ですが、30分以上早くなる場合はあらかじめご連絡下さい。
・お送りとお迎えが違う方でもOKですが、必ずお預けの事前にご申告下さい。
・お迎えが遅れる場合は、なるべくお早めにご連絡下さい。ご利用時間を経過してもお迎えがない場合、お呼び出しすることがあります。また、その際は緊急延長料金をいただく場合があります。
・体調変化、ケガ等が生じた場合またはそのおそれがある場合も、お呼び出しすることがあります。
・お預け時の遅刻やお迎えが早まったことで、利用時間に短縮が生じても、ご返金はできません。