よくあるご質問

目次

お子様について

人見知り・場所見知りが激しく、預けると泣き続けるのですが大丈夫でしょうか?

慣れないお預けだと心配ですよね。
特に0~1歳のお子様は、泣くことも想定して手厚いスタッフ配置(お子様二人にスタッフ一人)にしています。
保育園と違い、毎日の保育ではないので、我慢させたり、訓練するような「しつけ」はあえてせず、その日1日をなるべく楽しく過ごせるように心がけています。お気に入りの遊びやキャラクター等があれば、事前に教えていただけますとよいかもしれません。

様々な環境を経験することで、お子様は成長していきます。にじいろポッケもその一つの経験となれば、という気持ちでお預かりしております。

7ヶ月未満の子どもは申し込めませんか?

7ヶ月未満のお子様につきましては、下記3点にご了承いただいた場合のみ、【月齢5ヶ月以上の首すわり完了後から】お預かりが可能です。

①7ヶ月未満の乳児さんの場合は乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクが比較的高くなっています。
できるだけ対策をしますが、防ぐことが難しい場合もあります。
SIDS(乳児突然死症候群)の早期発見および事故防止のため、0~3歳の子供がお昼寝をする際は、以下の対応を行います。
 (1) うつぶせ寝・横向き寝をさせない
 (2) 布団は顔にかからないよう、首から下にかける
 (3) 子供を温めすぎないように注意する
 (4) タイマーを使い定期的(5分未満)に呼吸の確認をし、同時に体にも触れる
上記の対応をした上で、お昼寝中のSIDSおよび事故が発生した際は責任を負いかねますので(保険も適用対象外です)、あらかじめご了承下さい。

②常設の保育設備でないため、ベビーベッドやお布団はありません。お昼寝はジョイントマット等にバスタオルを敷くか、ご持参のベビーカー等になります。

③集団保育となるので、一人のお子様をつきっきりで見ることはできません。小さなお子様は「おんぶ」しながら他のお子様を保育することも多く、おんぶができないお子様のお預かりはできません。ミルクや昼寝のスケジュールについても、できる限り対応致しますが、集団保育のため、場合によってはご希望に沿えない場合があります。

上記についてご了承の上でお預けをご希望される場合は、フォームにお申込みされる前に一度ご連絡下さい。

アレルギーの内容によって保育できないという場合はありますか?

アレルギー内容でお預かりをお断りすることは、基本的にありません。できる限り配慮致しますので、お子様のためにも正確なご申告をお願い致します。
たとえば動物を飼っているスタッフもいるため、動物の毛やダニなど、アレルギー類は念のため全てご申告下さい。
ただし、ダニやハウスダストについては、集団保育のため必ずしも完璧に対応できない場合もあります。何卒ご了承下さい。
なお、アレルギーの有無に関わらず、持参した以外の食べ物を食べさせることはありません。

発達障害や自閉傾向のある子どもは預けられますか?

発達障害や自閉傾向がある場合、一概に可能・不可能とはしておりません。保育スタッフさんと相談の上、ケースバイケースで受け入れ可否を判断しますので、必ず事前にご連絡・ご相談下さい。

目安として、

①会話・言葉によるコミュニケーション・意思疎通ができる
②幼児の場合、一般の幼稚園・保育園、もしくは療育に通っている
③6歳以上の場合、普通学級に通っている(特別支援学級ではない)

この①+②又は③を「両方」満たすお子様であれば、受け入れ可とするケースが多いです。
一方で、

  • お子様一人につき、スタッフ一人がつきっきりで見ないといけない
  • 他のお子様と近い距離での保育ができない
  • 専門的なケアや、保育中の投薬が必要(※1)

こうした場合は、受け入れが難しいと判断する可能性が高いです。
(※1 お預け前に保護者の方に投薬していただくことは大丈夫です)

ただ、私たちとしては「可能な範囲であれば、できるだけ受け入れたい」という考え方です。ケアが必要なお子様は、ママ・パパさんもその分普段から頑張ってらっしゃるので、ぜひイベントを楽しんでもらいたいという気持ちもあります。まずはご相談下さい。
なお、事前に見学をしていただくことも可能です。ご希望の場合はご相談下さい。

普段母乳しか飲んでいないのですが、お預けできますか?

長時間のお預かりとなりますので、お子様のためにも、哺乳瓶&ミルクの練習をしておいていただけるようお願い致します。
冷凍母乳は対応が難しいため、原則として粉ミルクのご持参をお願いしております。(飲み慣れているなら液体ミルクも可)

保育中に投薬をお願いできますか?

保育中の「投薬」について、保育スタッフが承ることはできません。(常用薬・市販薬、飲み薬・塗り薬・吸引等の種類問わず)お薬を飲ませたり塗ったりする必要があれば、お預け前やお迎え後に保護者の方からお願いいたします。
また、エピペンをスタッフが打つことはできません。持ち込む場合はお子様ご本人が使用できる場合のみとさせていただきます。

持ち物について

お弁当は手作りでなくても大丈夫ですか?

コンビニのお弁当やパンや果物など、そのお子様が食べられるものでしたら何でも大丈夫です。コンビニで買う場合は、子ども用のスプーンやフォークだけお持ちいただくと介助がスムーズです。

レタスの入ったサンドイッチなど、保冷しないと痛みやすいものは、季節によってはお控え下さい。また離乳食については、レンジ不要の容器入りレトルトを推奨しています。

朝も早い中、イベントと託児の両方の準備はとても大変だと思います。特別なお弁当でなくても全く構いませんので、ご無理のない範囲でご用意下さい。

託児会場にベビーカーを預けておけますか?

託児会場までベビーカーでいらっしゃった場合、お迎えまでこちらでお預かりが可能です。
また、お子様のお荷物以外のお荷物でも、貴重品以外であればお預かりすることもできます。

液体ミルクの持参は可能ですか?

普段飲み慣れている場合は可能です。
ただし冬は温度が冷たくなりがちで、温めが難しいため、粉ミルクを推奨しています。

託児について

保育スタッフは、資格等はどのような方なのでしょうか?

家庭的保育・イベント保育の専門の研修を受けていて、普段からイベント保育や個人シッターで仕事をしている方に、保育スタッフをお願いしています。
そのうち、イベント保育の経験が豊富な方にリーダーとなっていただき、チームワークで保育をしています。
保育スタッフさんはイベントごとに手配していますが、毎回ほぼレギュラーのメンバーもおり、何度もにじいろポッケの保育をやって下さっている方がほとんどです。

保育スタッフのプロフィールは、イベントごとにHPで公開しています。

このイベント保育には法的な問題等はないのでしょうか?

江東区および東京都福祉保健局(少子社会対策部保育支援課)に直接問い合わせしたところ、月数回程度のイベント保育の場合は、認可外保育としての届け出制度がないそうです。ただし、認可外保育施設の基準に則ることが推奨とのことでした。
にじいろポッケのお部屋の広さ、設備、保育スタッフの数などは、東京都の認可外保育施設の基準よりもゆとりのある環境となっております。
なお、認可外保育施設の設置は、個人でも法人でも可能だそうです。

子供の急な発熱等でイベント参加自体がキャンセルとなっても、キャンセル料はかかりますか?

大変恐縮なのですが、人数に合わせて保育スタッフを手配しているため、理由に関わらず規定のキャンセル料を頂戴しております。ただ、もし空いた枠に他の方の申込が入って、欠員補充ができた場合は、全額返金しております。
また、何らかの理由でイベント自体が中止となった場合は全額返金致します。

もっとイベント会場に近い場所で託児ができませんか?

保育場所は、イベント会場へのアクセスに加えて、料金・広さ・設備・安全性・託児目的での使用可否・空き状況など、総合的に検討して選んでおります。東京での場所探しの経緯は設立エッセイにも書いておりますので、よろしければご一読下さい。
同人イベントに行きたすぎて託児所を作りました

現在、東京の託児でメインで借りている場所(勝どき)は、少しイベント会場から離れてはいますが、特にコミケでは最寄り駅周辺が混雑するので、離れていることにもメリットはあると考えています。

ただ、今後もよりよい場所を探していきたいと考えています。イベント会場周辺でお借りできる場所のご情報があれば、ぜひお知らせ下さい

3人以上の預かりを希望する際は、どのように申し込めばいいのでしょうか。

一度にお申込みできるのは2名までとなっておりますので、お手数ですが2回に分けてフォームへのご入力をお願い致します。

目次