にじいろポッケは、個人が運営しています。
ここでは、代表および活動を支えて下さっているメンバーについてご紹介します。
代表者:四辻 さつき

昭和生まれの二児の母。中学生の頃の某新世紀アニメをきっかけに、中・高と同人をたしなむ。
その後、進学・就職・結婚としばらく同人から離れていたが、第一子のイヤイヤ期と第二子の妊娠が重なり、某深夜アニメでストレスを解消しているうちにどっぷりハマる。その勢いで同人活動を開始。
第二子出産後、子供が増えて託児の難易度が上がったことから、イベントのための託児があればいいのに…と考え、ないなら作ってみよう! と思い立つ。現在、男児二人の子育てに奮闘中。
にじいろポッケ設立の想いや経緯を、短編エッセイにしました。
よろしければご一読下さい!
⇒同人イベントに行きたすぎて託児所を作りました
(カクヨムWeb小説短編賞2021 実話・エッセイ・体験談部門 短編特別賞受賞)
事務スタッフ
メインスタッフ
宮

二人の子供がいる30代。
学生の頃から同人サークルをしつつコスプレを開始し社会人になってからは毎週のようにコスプレイベントに参加。
結婚出産後に子供の預け先が見つからず、趣味も再開できず家に引きこもる日々。
そんな中某ソシャゲに出会い、趣味の大切さを実感。
ママも趣味も楽しんでこそ!と考えネットでにじいろポッケの活動を知り手伝うように。
ボランティアスタッフ
まう

30代一児の母。
中学生まで同人活動に憧れながら田舎でオタクとして過ごすも、進学を経た後20年以上2次元から離れる。
出産後仕事との両立で体調を崩しまくる中、話題になっていた某深夜アニメを観たことにより、オタク魂が蘇る。勢いのまま、30過ぎにして小説同人活動へ足を踏み入れる。
ジャンル内の同士が託児サービスを始めることを知り、子を持つサークル主として影ながら応援。後にスタッフ募集を知り、活動へ参加することに。
同人活動を始めてから日々の生活がとても楽しく、以前に増して充実しているのを感じます。自分の趣味に専念する時間は大切だと思い、同じ子を持つ同士の一助となればと、にじポケへの活動を決めました。
高見

現在、一人息子の子育てに奮闘中のアラフォー世代。
結婚前から某女性アイドルの沼にはまり、現在も応援中。
産後の子育てでコンサートに行けなかったつらい時期を乗り越えコンサートの託児サービスdessinを運営中。
dessin立ち上げから、お世話になっているにじいろポッケさんに恩返しも兼ねてお手伝い中。
コンサートの託児サービス dessin HP
コンサートの託児サービス dessin twitter
夏木

昭和生まれのそろそろアラフィフ。子供は成人式過ぎた男の子2人と男子高校生1人。
たまたま本屋で見かけたアニメ雑誌の表紙から絵を描き、文字を書き、衣装を作ることを覚えました。
現在はキャラクターモチーフのアクセサリーサークルとコスプレを夫婦で楽しむ日々を送っています。
自分の若い頃ににじポケがあったらもっと楽しいヲタライフだったという思いから、お母さん応援の為にスタッフ募集に手を挙げました。
あのひ
未就学男児2名育児中。
昭和に生まれ、学生時代はガチのオタクとして趣味を楽しむ。
社会人からはオタ活から少し離れ社畜ライフを過ごす。
子供出産後の職場復帰・ワンオペ育児で辛い時期に某深夜アニメにハマり、
元気を取り戻せた経験から、子育て中の方にこそ心の栄養が必要!と思い
にじいろポッケの活動に共感&参加。
Hさん
EXCELのマクロの知識を生かして、一番手間のかかっていた名簿運用を大幅に改善してくれています。
Sさん
法務の知識を生かして、法人化の検討や手続きに関する調べ物をスーパーアシストしてくれています。
保育スタッフ
東京
渡辺恵美さん

東京の保育現場のリーダー的役割を担って下さっています。普段は訪問保育やイベント保育等をされています。
HP:訪問・在宅保育 べぃびぃ・たっち
・居宅訪問型保育基礎研修 受講済み
・MFA幼児小児救急法国際カード取得(幼児救急救命講習済み)
・保育士免許 (認可園、認証園、ベビーシッター会社など勤務経験有)
・赤十字幼児安全法支援員
・RTA ベビーマッサージ基礎講座修了
・おんぶもっこアンバサダー
・抱っこマイスター

鴨下浩子さん

東京の保育現場のサブリーダー的役割を担って下さっています。普段は訪問保育やイベント保育等をされています。
HP:横浜市一時保育&イベント保育 チャイルドケアhiroko
・MFA幼児小児救急法国際カード取得(幼児救急救命講習済み)
・辻井こども総合研究所 おもちゃコーディネーター
・くつえらびマイスター

大阪
伊藤真由美さん

大阪の保育現場のリーダー的役割を担って下さっています。普段は訪問保育や保育ルームでの保育等をされています。
HP:子育て応援カフェ にじっこくらぶ(保育ルーム)
Instagram:https://www.instagram.com/nijikkoclub
・NCMA,JAPANチャイルドマインダー資格取得後、個人で保育ルーム運営
・幼児救急救命講習受講
・保育士免許・幼稚園教諭免許(保育士歴20年以上)
・モンテッソーリ教育「てんしのおうち」基礎コース修了