みんなでつくる同人誌装丁記録サイト『smarks』様インタビュー

同人誌の楽しさや憧れの1つ、それは「装丁」。

「この装丁素敵! どうやるのか知りたい!」

そう思ったことはありませんか?

紙・特殊加工・印刷所など、同人誌の「装丁」を記録できるサイトが登場!

サイトを立ち上げ・運営されているヨシオカさんにインタビューをさせていただきました✨

コロナ禍をきっかけとして

四辻さつき(以下四):smarksを立ち上げようと考えたきっかけは何ですか?

ヨシオカさん(以下ヨ):自分も同人活動をしているのですが、コロナ禍になって印刷所さんが大変そうなのを見て、何かできないかなと思ったことです。

特にサイト作成などをやったことはなかったんですけど、仕事でWebコンテンツの企画はしていたので、こんなのがあったらいいんじゃないかなというアイデアが膨らんで。

サイトの仕組みは「SHARE info」という、ユーザー投稿型のサイトを簡単に作れるサービスを利用しました。

2022年の3月くらいから企画を初めて、GW明けにリリースをしたばかりです。

smarksトップページ

装丁だけを記録・シェアできるサイトに

すごい行動力! 自分で同人もされているということですが、やっぱり装丁にこだわってらっしゃったんですか?

実は逆で、いつもけっこうギリギリまで中身を描いちゃうので、装丁が後回しになっていて……

多少余裕があっても、0から調べるのは大変で。この紙にこういう加工をするとこうなるとか、やったことないと分からないんですよね。

でも、そういう情報はネットに点在していて、欲しい情報になかなか辿り着かないなぁと。

だから、ずっと装丁にこだわりたい気持ちはあったけど、なかなかこだわれていなかったんです。

ギリギリまで中身に時間かけちゃうの分かります……。

Twitterとかブログで発信してくれる人もいるけど、ジャンルやCPを超えて探すのは難しいですよね。

そうなんですよね。純粋に装丁のことだけを記録・シェアできるサイトを作りたいなと。ジャンルやCPってデリケートな部分もありますし、そうした装丁以外の部分は、あえて記入欄も作らないようにしました。

情報入力ページ。装丁以外の情報を入れる必要がない

自分のメモ用にも、お気に入りを見せる用にも

そうそう、その部分、最初にサイトを見たときに配慮されてるなと感じました!

実際にサイトを運営してみて、使われ方はどうですか?

今リリースから3ヶ月弱くらいで、投稿を300件くらいいただいています。会員登録数はもっとたくさんいます。

Twitterなどでじわじわ広げていただけているようで、使って下さった方には好評です。

短期間でかなり使われてますね! 一気にたくさん投稿してる方もいれば、1件ずつ投稿している方もいますね。

はい、自分の記録用としてたくさん投稿してもいいし、皆に見て欲しいお気に入りの装丁だけを投稿してもいいと思います。

理想としては、smarksの投稿が同人活動の流れとして定着したら嬉しいですね。pixivにサンプルを投稿するみたいな感じで、本が刷れたらsmarksに装丁を投稿するみたいな。

投稿ページ例(四辻が投稿したもの)

みんなで同人文化を盛り上げるために

いいですね! そういった今後の目標は他にもありますか?

そこまで具体的に決めているわけではないですが、印刷所さんの役に立ちたいというきっかけで始めたので、印刷所とコラボもできたら嬉しいです。

今も、印刷所の方にいただいたアイデアで、各印刷所のフェアの情報まとめを載せたりしているんですよ。こういう取り組みを増やしたいですね。

あとは、サイト作成に使っているサービス(SHARE info)の利用料が投稿数に応じて上がってしまうので、将来的には収益化の方法も考えていきたいですね。まずは、そこまで投稿数を増やしていきたいです。

利用者が増えたら、もっと色々な展開ができそうですね!

最後に伝えたいメッセージがありましたらお願いします。

サイトのコンセプトとして「みんなでつくる」をキャッチフレーズにしているので、たくさんの人に知ってもらって、まずは使ってみて欲しいです。

本を作るときは参考にしてみて欲しいですし、それで本を作ったら、ぜひまたその装丁を投稿して欲しい。

そんな風によい循環ができていって、みんなで一緒に同人文化を盛り上げていけたら嬉しいです!

同人誌を作るのがもっともっと楽しくなりそうですね。お話どうもありがとうございました!

★smarksのサイトはこちらから

https://theshare.info/smarks/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!